神田女学園中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 神田女学園中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。神田女学園中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七六潜水艦」(伊176)が進水。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三三潜水艦」(伊33)が進水。
六大都市で米穀配給通帳制を実施。
東條英機が40代内閣総理大臣に就任し、東條英機内閣が発足。東條英機が首相・陸相・内相を兼任。
第二次大戦で、クレタ島を防衛する連合軍とドイツ軍空挺部隊との間の「クレタ島の戦い」が始まる。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三六潜水艦」(伊36)が進水。
ユーゴスラヴィアが日独伊三国同盟に加盟。27日にクーデターで政権が崩潰し同盟を離脱。
「国民学校令」施行。小学校を国民学校に改称。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「巻波」が進水。
イギリスとソ連がイランへの進駐を開始。

同年代の有名人

  •  シモン・ファンデルメール(物理工学者、物理工学者、物理工学者):1925
  •  小松茂美(美術史学者):1925
  •  ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ(首相、首相、首相):1925
  •  佐藤英夫(俳優):1925
  •  春江ふかみ(女優(宝塚歌劇(21期)):1925
  •  ロバート・G.エドワーズ(生物学者、生物学者、生物学者):1925
  •  色川大吉(日本史学者):1925
  •  七尾伶子(女優):1925
  •  藤波洸子(女優(宝塚歌劇[元](30期))):1925
  •  フラナリー・オコナー(小説家『賢い血』)Flannery O'Connor):1925

ヒット曲



ページの先頭へ