埼玉県立川口工業高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 川口工業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。川口工業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

7月25日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の戦艦「長門」が沈没。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
タイが国連に加盟。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。

同年代の有名人

  •  加藤精三(声優):1927
  •  金井大(俳優):1927
  •  初代桂枝太郎(落語家)):1927
  •  琴ヶ濱貞雄(尾車親方[元])(相撲):1927
  •  喜味こいし(漫才師(いとし・こいし)):1927
  •  一番ヶ瀬康子(社会福祉学者):1927
  •  島桂次(NHK会長[元]):1927
  •  藤沢周平(小説家『暗殺の年輪』)1973年上期直木賞):1927
  •  塚本三郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  井口洋夫(化学者、化学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ