益田市立高津中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高津中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高津中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
東京地検が昭電疑獄で大蔵主計局長・福田赳夫を逮捕。

同年代の有名人

  •  ジョン・G.トンプソン(数学者):1932
  •  田並胤明(衆議院議員[元]):1932
  •  小林亜星(作曲家):1932
  •  青空一夜(漫才師(青空千夜・一夜)):1932
  •  ジャック・シラク(大統領(第五共和政5代)):1932
  •  広田良吾(数学者、数学者):1932
  •  岸惠子(女優):1932
  •  萬屋錦之介(俳優):1932
  •  アヌーク・エーメ(女優『男と女』):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932

ヒット曲



ページの先頭へ