諏訪市立諏訪中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 諏訪中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。諏訪中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

前年8月に賠償艦としてアメリカに引き渡された日本海軍の駆逐艦「花月」が、標的艦として処分。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
国際連合休戦監視機構を創設。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。

同年代の有名人

  •  マイケル・スミス(生化学者、生化学者、生化学者):1932
  •  冨士谷あつ子(評論家):1932
  •  青島幸男(タレント、タレント、タレント、タレント):1932
  •  小池聰行(実業家、実業家):1932
  •  井上喜一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  グレン・グールド(ピアニスト)Glenn Herbert Gould):1932
  •  ウンベルト・エーコ(小説家、小説家、小説家):1932
  •  村田昭治(経済学者):1932
  •  天津灘福一(相撲):1932
  •  南方英二(コメディアン(チャンバラトリオ)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ