山口県立高森高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高森高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高森高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

御前会議で対米交渉2案を決定。交渉決裂の場合は12月初旬に武力行使と決定。
近衞文麿が39代内閣総理大臣に就任し、第3次近衞文麿内閣が発足。松岡洋右外相を更迭。
第二次大戦で、独軍がモスクワへの総攻撃を開始(タイフーン作戦)。
ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領が大西洋上で日独伊のファシズムへの対処について会談。8月14日に「米英共同宣言」(大西洋憲章)を発表。
満洲・朝鮮国境の水豊ダムが営業発電を開始。当時世界最大。
東京港が外国貿易港として開港。
日本海軍の伊号61潜水艦が、壱岐水道で訓練中に特設砲艦「木曾丸」に衝突され沈没。死者61人。
イギリスのオックスフォード大附属病院でペニシリンの臨床試験に成功。
反独軍事政権のユーゴスラヴィアがナチス・ドイツに降伏。
ナチス・ドイツがユーゴスラビア・ギリシャに侵攻。

同年代の有名人

  •  内田健三(政治評論家):1922
  •  イェジー・カヴァレロヴィチ(映画監督)Jerzy Kawalerowicz):1922
  •  瀬戸内寂聴(瀬戸内晴美)(小説家、小説家):1922
  •  エミール・ザトペック(陸上競技(長距離)「人間汽関車」)Emil Zatopek):1922
  •  重光武雄(辛格浩)(経営者、経営者):1922
  •  ホイト・ウィルヘルム(野球(投手))Hoyt Wilhelm1985年アメリカ野球殿堂):1922
  •  日顕(宗教家、宗教家):1922
  •  ハル・クレメント(SF作家『20億の針』)Hal Clement):1922
  •  清水九兵衛(7代目清水六兵衞)(彫刻家、彫刻家):1922
  •  永原慶二(歴史学者):1922

ヒット曲



ページの先頭へ