名古屋市立大野木小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大野木小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大野木小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
東富士が横綱に昇進。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。

同年代の有名人

  •  ダライ・ラマ14世(チベット仏教法主、チベット仏教法主):1935
  •  青ノ里盛(立田川親方[元])(相撲):1935
  •  清川元夢(俳優、俳優):1935
  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  畑山博(小説家『いつか汽笛を鳴らして』)1972年上期芥川賞):1935
  •  中町信(推理小説家『新人文学賞殺人事件』):1935
  •  久世光彦(演出家、演出家):1935
  •  野村克也(野球(捕手・監督)):1935
  •  田宮二郎(俳優、俳優、俳優):1935
  •  中原早苗(女優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ