新北市立新泰国民小学1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 新泰国民小学同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。新泰国民小学の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

日本海軍の伊67潜水艦が、南鳥島南方水域で訓練中に事故により進水し沈没。
ウィンストン・チャーチルがイギリスの61代首相に就任し、挙国一致の第1次チャーチル内閣が発足。
皇紀2600年紀元節の詔書発布。全国の神社で祭礼が行われる。
日本郵船の客船「新田丸」(後の大鷹型空母「冲鷹」)・「八幡丸」(後の大鷹型空母「雲鷹」)・「春日丸」(後の大鷹型空母「大鷹」)が進水。
「所得税法」改正。給料からの所得税の源泉徴収制度が始る。
阿部信行内閣が総辞職。
「法人税法」「物品税法」「酒税法」公布。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
小西六(後のコニカ)が国産初のカラーフィルムを発表。
津田左右吉の『古事記及日本書紀の研究』『神代史の研究』などが、記紀を批判し皇室を冒涜しているとして発禁に。

同年代の有名人

  •  猪瀬博(工学者(情報工学))1991年文化勲章):1927
  •  サミュエル・P.ハンティントン(政治学者『文明の衝突』)Samuel Phillips Huntington):1927
  •  堤清二(辻井喬)(経営者、経営者、経営者、経営者):1927
  •  ピーター・フォーク(俳優『刑事コロンボ』)Peter Falk):1927
  •  渡辺晋(経営者、経営者):1927
  •  ロジャー・ムーア(俳優「3代目007」):1927
  •  向山光昭(有機化学者):1927
  •  利根川裕(作家『宴』、作家『宴』):1927
  •  オロフ・パルメ(首相)Sven Olof Joachim Palme):1927
  •  一番ヶ瀬康子(社会福祉学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ