滋賀県立彦根工業高等学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 彦根工業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。彦根工業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

米軍の潜水艦が台湾海峡で聯合国軍捕虜の為の医療品を運ぶ輸送船「阿波丸」を撃沈。生存者1人。
日本海軍の橘型駆逐艦「梨」(後の海自護衛艦「わかば」)が進水。
エジプト・レバノン・シリアなど7か国が「アラブ連盟」を結成。
パラグアイが国際連合に加盟
GHQが、東京劇場で上演中の歌舞伎『菅原伝授手習鑑』寺子屋の段が反民主主義的であるとして中止通達。
日本海軍の橘型駆逐艦「萩」が竣工。
マッカーサーが幣原喜重郎首相に「五大改革」(秘密警察の廃止・労働組合の結成奨励・婦人の解放・教育の自由化・経済の民主化)を指令。
第二次大戦で、ソ連軍がハンガリーの首都ブダペストを占領。
ヒトラーの自殺後ドイツを統治していた臨時政府・フレンスブルク政府が連合国の命により解散。連合国軍による軍政に移行。
米軍艦載機による呉軍港空襲により戦艦「榛名」「伊勢」、重巡「青葉」「利根」、軽巡「大淀」が大破着底。終戦後に解体。

同年代の有名人

  •  カール・リヒター(指揮者)Karl Richter):1926
  •  樋口廣太郎(経営者、経営者):1926
  •  ピーター・ラックス(数学者):1926
  •  岩佐美代子(国文学者『光厳院御集全釈』):1926
  •  金鍾泌(キム・ジョンピル)(首相):1926
  •  アンドリュー・ウィクター・シャリー(医学者、医学者、医学者):1926
  •  青木薪次(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1926
  •  跡見花蹊(教育者、教育者、教育者):1926
  •  武藤嘉文(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1926
  •  辻久子(ヴァイオリン奏者):1926

ヒット曲



ページの先頭へ