横浜市立飯島小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 飯島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。飯島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

日比谷で「幣原反動内閣打倒人民大会」開催。デモ隊に警官が発砲。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
イタリアで王制を廃止し共和国を宣言。
フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、第四共和政が成立。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則

同年代の有名人

  •  クラウディオ・アバド(指揮者)Claudio Abbado):1933
  •  シド・ミード(工業デザイナー):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  八代駿(俳優、俳優):1933
  •  稲嶺惠一(沖縄県知事[元]):1933
  •  ミッキー安川(タレント):1933
  •  柏原兵三(小説家『徳山道助の帰郷』)1967年下期芥川賞):1933
  •  岡田茉莉子(女優):1933
  •  渡辺栄(騎手[元]、騎手[元]):1933
  •  ジョシュア・ジョートナー(化学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ