浜松市立久留女木小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 久留女木小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。久留女木小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
エンヴェル・ホッジャがアルバニア社会主義人民共和国の樹立を宣言し、最高指導者に就任。
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
フランスでブルム社会党内閣が成立。
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
国際司法裁判所(ICJ)が発足
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。

同年代の有名人

  •  エドムンド・フェルプス(経済学者):1933
  •  川崎敬三(俳優、俳優):1933
  •  山口五郎(尺八奏者)1992年人間国宝):1933
  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  鳳八千代(女優(宝塚歌劇[元](37期)):1933
  •  向坂松彦(アナウンサー(NHK[元])、アナウンサー(NHK[元])):1933
  •  荒巻義雄(小説家『紺碧の艦隊』、小説家『紺碧の艦隊』):1933
  •  山崎満(俳優):1933
  •  ウィリー・ネルソン(シンガーソングライター):1933
  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ