鏡野町立上斎原中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 上斎原中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。上斎原中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
国会キス事件。泉山三六蔵相が会期中の国会食堂内で泥酔し女性議員に悪態。翌日議員辞職。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
国際連合休戦監視機構を創設。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。

同年代の有名人

  •  海野かつを(俳優、俳優):1932
  •  フランソワ・トリュフォー(映画監督『大人は判ってくれない』)Fran?ois Truffaut):1932
  •  笠原潤一(参議院議員[元]):1932
  •  長門勇(俳優):1932
  •  奥田碩(経営者、経営者、経営者):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  アンドレイ・タルコフスキー(映画監督『惑星ソラリス』)Andrei Tarkovski):1932
  •  ジョン・G.トンプソン(数学者):1932
  •  露口茂(俳優):1932
  •  小林完吾(アナウンサー(日本テレビ[元])):1932

ヒット曲



ページの先頭へ