美祢市立城原小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 城原小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。城原小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

日米間の国際電話が開通。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
海上保安庁が開庁。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。

同年代の有名人

  •  小川紳介(映画監督):1935
  •  片山虎之助(参議院議員、参議院議員):1935
  •  岸洋子(シャンソン歌手):1935
  •  中江真司(声優、声優):1935
  •  浜木綿子(女優(宝塚歌劇[元](40期)):1935
  •  小城ノ花正昭(高崎親方[元])(相撲):1935
  •  8代目古今亭志ん馬(落語家):1935
  •  ゲルマン・チトフ(宇宙飛行士)Gherman Stepanovich Titov):1935
  •  7代目春風亭柳橋(落語家):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ