船橋市立飯山満中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 飯山満中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。飯山満中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
世界保健機関(WHO)設立。
平野力三らが社会革新党を結成。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
「公認会計士法」公布。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。

同年代の有名人

  •  後藤明生(小説家『吉野大夫』):1932
  •  ベニグノ・アキノ(上院議員、上院議員、上院議員、上院議員):1932
  •  内橋克人(経済評論家):1932
  •  吉田竜夫 (漫画家、漫画家):1932
  •  小和田恆(外交官、外交官、外交官):1932
  •  萬屋錦之介(俳優):1932
  •  真島一男(参議院議員):1932
  •  西塚泰美(生化学者、生化学者):1932
  •  アベベ・ビキラ(陸上競技(マラソン))Abebe Bikila):1932
  •  フランク永井(歌手):1932

ヒット曲



ページの先頭へ