愛媛県立松山南高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 松山南高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。松山南高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

アフガニスタンが国際連合に加盟
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。

同年代の有名人

  •  渡辺晋(経営者、経営者):1927
  •  上田耕一郎(参議院議員、参議院議員):1927
  •  結城昌治(小説家『軍旗はためく下に』『終着駅』)1970年上期直木賞):1927
  •  ハーバート・ロス(映画監督『ボーイズ・オン・サイド』)Herbert Ross):1927
  •  堤清二(辻井喬)(経営者、経営者、経営者、経営者):1927
  •  石橋エータロー(料理研究家、料理研究家):1927
  •  ユベール・ド・ジバンシィ(服飾デザイナー):1927
  •  小泉文夫(民族音楽学者):1927
  •  川村晃(小説家『美談の出発』)1962年上期芥川賞):1927
  •  坂上富男(衆議院議員[元]):1927

ヒット曲



ページの先頭へ