喜多方市立豊川小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 豊川小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。豊川小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
東京六大学野球連盟が復活。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。
兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
経済団体連合会(経団連)が発足。

同年代の有名人

  •  桜井新(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  長尾立子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  小林俊一(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1933
  •  飯田亮(経営者、経営者):1933
  •  中野美代子(中国文学者):1933
  •  奥村淑子(声楽家):1933
  •  3世吉田簑助(文楽人形遣い):1933
  •  クロード・コーエン=タヌージ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  菅原洋一(歌手):1933
  •  飯塚昭三(声優):1933

ヒット曲



ページの先頭へ