竹生村立竹生中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 竹生中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。竹生中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ソ連が千島・南樺太の領土編入を正式に宣言。
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
GHQが後楽園球場を接収。
高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。

同年代の有名人

  •  エズラ・ヴォーゲル(社会学者):1930
  •  有馬朗人(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1930
  •  廣瀬量平(作曲家):1930
  •  高橋昌也(俳優):1930
  •  レオン・クーパー(物理学者(超電導)):1930
  •  鈴木修(実業家、実業家):1930
  •  岸田今日子(女優):1930
  •  グエン・カオ・キ(阮高祺)(南ベトナム首相[元])Nguyen Cao ky):1930
  •  中谷一郎(俳優):1930
  •  浜田貫太郎(漫画家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ