薩摩川内市立育英小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 育英小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。育英小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
日米間の国際電話が開通。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
大韓民国が成立。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。

同年代の有名人

  •  小山明子(女優、女優):1935
  •  8代目古今亭志ん馬(落語家):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935
  •  武藤礼子(声優):1935
  •  今田美奈子(洋菓子研究家):1935
  •  田宮二郎(俳優、俳優、俳優):1935
  •  フセイン1世(フセイン・ビン・タラール)(国王):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  畑正憲(ムツゴロウ)(エッセイスト、エッセイスト、エッセイスト):1935
  •  ルチアーノ・パヴァロッティ(オペラ歌手(テノール))Luciano Pavarotti):1935

ヒット曲



ページの先頭へ