笠間市立岩間中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 岩間中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。岩間中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

海上保安庁が開庁。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
国連総会が世界人権宣言を採択
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。

同年代の有名人

  •  山元勉(衆議院議員):1932
  •  後藤明生(小説家『吉野大夫』):1932
  •  ジョン・ウィリアムズ(作曲家『スター・ウォーズ』):1932
  •  フジ子・ヘミング(ピアニスト):1932
  •  アヌーク・エーメ(女優『男と女』):1932
  •  上原康助(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  白土三平(漫画家『甲賀武芸帳』『カムイ伝』):1932
  •  ジャック・シラク(大統領(第五共和政5代)):1932
  •  光岡明(小説家『機雷』)1981年下期直木賞):1932
  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932

ヒット曲



ページの先頭へ