静岡市立清水三保第一小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 清水三保第一小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。清水三保第一小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

建設院が省に昇格して建設省が発足。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶

同年代の有名人

  •  小澤征爾(指揮者):1935
  •  サム・クック(ミュージシャン)Sam Cooke):1935
  •  三田登喜子(女優):1935
  •  羽子錦徳三郎(相撲):1935
  •  眞帆志ぶき(女優(宝塚歌劇[元](39期)):1935
  •  聴濤弘(参議院議員[元]):1935
  •  山本耕一(俳優、俳優):1935
  •  御手洗冨士夫(経営者、経営者、経営者):1935
  •  高畑勲(アニメ映画監督『火垂るの墓』):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ