富谷町立富谷中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 富谷中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。富谷中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

居座りを図る幤原内閣に対して自由・社会・協同・共産の4党が「倒閣共同委員会」を結成。
経済安定本部と物価庁を設置。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
国連総会がスペインの加盟を拒否、フランコ独裁に対するゲリラ闘争が激化
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
神社本庁設立。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。

同年代の有名人

  •  津島雄二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  3代目桂春團治(2代目桂福團治)(落語家):1930
  •  東松照明(写真家):1930
  •  浅倉久志(翻訳家):1930
  •  ジョージ・ソロス(投資家):1930
  •  鈴木章(化学者):1930
  •  ジム・ホール(ギタリスト)James(Jim) Stanley Hall):1930
  •  笹沢左保(小説家『木枯らし紋次郎』):1930
  •  喜早哲(ゲタさん)(歌手(ダークダックス)):1930
  •  佐々淳行(警察官[元]、警察官[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ