登米市立豊里小学校1953年卒業生  ログインページ
1953年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1953年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 豊里小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。豊里小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1953年の出来事

1953年のニュース

ワトソンとクリックが英国の科学雑誌『Nature』で、遺伝子の本体DNAが二重螺旋構造をなしていることを発表。
鳥取県倉吉[くらよし]市が市制施行。
国連総会で1926年奴隷制条約の改定議定書を採択
力道山が日本初のプロレス団体・日本プロレスリング協会を結成。
米大統領アイゼンハワーが国連総会で「原子力の平和利用」を提言。
吉田首相の「バカヤロー」発言により衆議院で首相の懲罰動議が可決。
宮城県気仙沼[けせんぬま]市が市制施行。
溝口健二監督の『雨月物語』がベネチア映画祭で銀獅子賞を受賞。
松竹・東宝・大映・新東宝・東映が俳優の引き抜き防止協定(五社協定)に調印。
国連総会が「軍備の規制・削減・調和のとれた削減」決議を採択

同年代の有名人

  •  東君平(絵本作家):1940
  •  ラクエル・ウェルチ(女優『恐竜100万年』『三銃士』):1940
  •  ディオンヌ・ワーウィック(歌手):1940
  •  ペレ(サッカー):1940
  •  加藤一二三(将棋棋士):1940
  •  4代目桂福團治(落語家):1940
  •  板東英二(タレント、タレント):1940
  •  笹森清(労働運動家):1940
  •  筒美京平(作曲家):1940
  •  ワンガリ・マータイ(環境保護活動家)Wangari Muta Maathai2004年ノーベル平和賞):1940

ヒット曲

●1952年

1位位テネシー・ワルツ:江利チエミ
2位位リンゴ追分:美空ひばり
3位位お祭マンボ:美空ひばり

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子

●1954年

1位位真室川ブギ:林伊佐緒
2位位ひばりのマドロスさん:美空ひばり
3位位高原列車は行く:岡本敦郎


人気のあった洋画

●1952年
1位風と共に去りぬ
2位硫黄島の砂
3位誰が為に鐘は鳴る
●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス
●1954年
1位ローマの休日
2位砂漠は生きている
3位グレン・ミラー物語

人気のあった邦画

●1952年
1位ひめゆりの塔
2位お茶漬の味
3位ひばり姫初夢道
●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲
●1954年
1位君の名は・第三部
2位忠臣蔵 花の巻・雪の巻
3位七人の侍

ページの先頭へ