白石町立須古小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 須古小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。須古小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
GHQが後楽園球場を接収。
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。

同年代の有名人

  •  河西昌枝(バレーボール、バレーボール):1933
  •  エリノア・オストロム(経済学者)Elinor Ostrom):1933
  •  渡辺省三(野球(投手)):1933
  •  岡野雅行(金属加工職人、金属加工職人):1933
  •  奥村淑子(声楽家):1933
  •  戸川昌子(推理小説家『大いなる幻影』、推理小説家『大いなる幻影』):1933
  •  泡坂妻夫(推理小説家『蔭桔梗』『乱れからくり』)1990年上期直木賞):1933
  •  針すなお(漫画家):1933
  •  渡辺貞夫(ジャズサックス奏者):1933
  •  アーノ・ペンジアス(電子工学者、電子工学者、電子工学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ