札幌市立北野小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 北野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。北野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

東京六大学野球連盟が復活。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
鹿児島県名瀬[なぜ]市が市制施行。
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。

同年代の有名人

  •  遠藤章(生化学者):1933
  •  篠沢秀夫(フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933
  •  池内淳子(女優):1933
  •  須藤良太郎(参議院議員[元]):1933
  •  楠侑子(女優):1933
  •  泉昭二(漫画家『ジャンケンポン』):1933
  •  マルセ太郎(俳優、俳優):1933
  •  植田紳爾(演出家、演出家):1933
  •  長尾立子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ