富士町立古湯小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 古湯小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。古湯小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。

同年代の有名人

  •  工藤直子(詩人、詩人):1935
  •  大藪春彦(小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』):1935
  •  水原弘(歌手):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  沢りつお(声優):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  筑紫哲也(ジャーナリスト):1935
  •  角野栄子(児童文学作家『魔女の宅急便』):1935
  •  畑正憲(ムツゴロウ)(エッセイスト、エッセイスト、エッセイスト):1935

ヒット曲



ページの先頭へ