里庄町立里庄中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 里庄中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。里庄中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

外交交渉継続の是非をめぐる近衛首相と東条陸相の対立により、第三次近衛文麿内閣が総辞職。
長野県諏訪[すわ]市が市制施行。
イギリスが「日英通商航海条約」の破棄を通告。
「貯蓄債券」「報国債券」がたばこ屋でも発売を開始。
愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立。
三重県上野[うえの]市が市制施行。2004年に合併で伊賀市となり消滅。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「舞風」が進水。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
島根県出雲[いずも]市が市制施行。
「国民学校令」施行。小学校を国民学校に改称。

同年代の有名人

  •  江藤隆美(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1925
  •  ラーマ8世(アーナンタ・マヒドン王)(国王(チャクリー朝8代)):1925
  •  森田誠吾(小説家『魚河岸のものがたり』)1985年下期直木賞):1925
  •  杉下茂(野球(投手・監督)):1925
  •  アルバート・エッシェンモーザー(化学者):1925
  •  小松茂美(美術史学者):1925
  •  4代目三遊亭小圓馬(落語家):1925
  •  泉アツノ(占い師、占い師、占い師):1925
  •  第27代木村庄之助(相撲/立行司[元]):1925
  •  オリヴァー・スミティーズ(遺伝学者):1925

ヒット曲



ページの先頭へ