松山市立立岩小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 立岩小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。立岩小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
アメリカのロイヤル陸軍長官が「日本を共産主義の防壁にする」と演説。
「軽犯罪法」公布。
大韓民国憲法公布。
「教育委員会法」公布・施行。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
司法省を廃止し法務庁を設置。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択

同年代の有名人

  •  加納時男(参議院議員[元]):1935
  •  山内徳信(参議院議員):1935
  •  一峰大二(漫画家):1935
  •  平野貞夫(参議院議員):1935
  •  園山俊二(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  赤塚不二夫(漫画家『おそ松くん』『天才バカボン』):1935
  •  エドワード・サイード(文学者、文学者、文学者):1935
  •  小山明子(女優、女優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ