長野市立徳間小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 徳間小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。徳間小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体を発見。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。
司法省を廃止し法務庁を設置。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。

同年代の有名人

  •  大石千八(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  大前均(俳優):1935
  •  柴田翔(小説家『されどわれらが日々』、小説家『されどわれらが日々』):1935
  •  堺屋太一(池口小太郎)(評論家、評論家、評論家):1935
  •  横手文雄(衆議院議員[元]):1935
  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935
  •  トニー・ザイラー(スキー(アルペン))Anton(Toni) Sailer):1935
  •  シド・フィールド(脚本家)Syd Field):1935
  •  南野知惠子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  市川雄一(衆議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ