伊勢市立沼木中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 沼木中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。沼木中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「少年法」「少年院法」施行。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
司法省を廃止し法務庁を設置。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
李承晩が韓国初代大統領に就任。

同年代の有名人

  •  V.S.ナイポール(作家『暗い河』):1932
  •  辻真先(推理小説家、推理小説家):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  ジョン・アップダイク(小説家『走れウサギ』)John Hoyer Updike):1932
  •  藤井裕久(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932
  •  高橋たか子(小説家『怒りの子』):1932
  •  ピエール=ジル・ド・ジェンヌ(物理学者)Pierre-Gilles de Gennes1991年ノーベル物理学賞):1932
  •  鈴木敏文(経営者、経営者):1932

ヒット曲



ページの先頭へ