四国中央市立妻鳥小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 妻鳥小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。妻鳥小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連安全保障理事会が初会合。
新京成電鉄設立。
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
日本海軍の伊14潜水艦がハワイ沖で海没処分。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
国連総会がスペインの加盟を拒否、フランコ独裁に対するゲリラ闘争が激化
居座りを図る幤原内閣に対して自由・社会・協同・共産の4党が「倒閣共同委員会」を結成。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。

同年代の有名人

  •  楠侑子(女優):1933
  •  野沢太三(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  小林清志(声優):1933
  •  石井道子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  山口五郎(尺八奏者)1992年人間国宝):1933
  •  河西昌枝(バレーボール、バレーボール):1933
  •  八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
  •  稲嶺惠一(沖縄県知事[元]):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  小堀桂一郎(比較文学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ