仙台市立実沢小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 実沢小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。実沢小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへの逃亡中にパルチザンに捕えられ即決裁判により銃殺。
日本海軍の橘型駆逐艦「楠」が進水。
東久邇宮稔彦首相が「一億総懺悔」と発言し問題化。
日本海軍の松型駆逐艦「楢」が関門海峡西口で触雷し航行不能に。そのまま終戦を迎え、戦後に解体。
皇帝溥儀が退位し満洲国が消滅。
ペナン沖海戦。日本海軍の重巡洋艦「羽黒」が沈没。
世界食糧農業機構(FAO)憲章が効力発生
「労働組合法」公布。翌年3月1日施行。
富山県大山町(現在の富山市)真川で積雪750cmを記録。気象観測所における日本最深記録。
ソ連戦車隊がべルリン市街地への突入を開始。

同年代の有名人

  •  3代目三遊亭圓歌(落語家):1932
  •  ウンベルト・エーコ(小説家、小説家、小説家):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  小室直樹(社会学者、社会学者):1932
  •  石堂淑朗(脚本家):1932
  •  有近信彦(ジャズビブラホン奏者):1932
  •  田中邦衛(俳優):1932
  •  井上喜一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  市田ひろみ(服飾評論家、服飾評論家):1932
  •  盧泰愚(ノ・テウ)(大統領(13代)):1932

ヒット曲



ページの先頭へ