宇美町立宇美東小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宇美東小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宇美東小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
国連安全保障理事会が初会合。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決

同年代の有名人

  •  ウィリアム・カハン(数学者、数学者、数学者):1933
  •  稲吉靖司(俳優):1933
  •  レイ・ドルビー(技術者、技術者、技術者):1933
  •  一柳慧(作曲家、作曲家):1933
  •  相川浩(アナウンサー[元](NHK)):1933
  •  エドムンド・フェルプス(経済学者):1933
  •  田口計(俳優、俳優):1933
  •  扇千景(林寛子)(参議院議員、参議院議員):1933
  •  竹村泰子(衆議院議員[元]・参議院議員[元]):1933
  •  チャールズ・K.カオ(工学者、工学者、工学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ