台中市立龍峰国民小学1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 龍峰国民小学同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。龍峰国民小学の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
アメリカのプロバスケットボールリーグNBAの前身のBAAが発足。
ソ連が千島・南樺太の領土編入を正式に宣言。
パリで初めてビキニの水着が発表。

同年代の有名人

  •  石原まき子(北原三枝)(女優[元]、女優[元]):1933
  •  ロミ山田(歌手、歌手、歌手):1933
  •  ジェーン・マンスフィールド(女優)Jayne Mansfield ):1933
  •  笹野貞子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  マーサ三宅(ジャズ歌手):1933
  •  岩川隆(ノンフィクション作家):1933
  •  池内淳子(女優):1933
  •  山口五郎(尺八奏者)1992年人間国宝):1933
  •  山崎満(俳優):1933
  •  ウィリー・ネルソン(シンガーソングライター):1933

ヒット曲



ページの先頭へ