天草市立本町中学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 本町中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。本町中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立。
占領下の日独を除く旧枢軸5か国と聯合国が大戦講和の為の「パリ平和条約」に調印。
衆議院本会議で「臨時石炭鉱業管理法案」(炭鉱国家管理法案)をめぐり乱闘。
「児童福祉法」公布。翌年4月1日全面施行。
公共職業安定所が発足。
テネシー・ウィリアムズの戯曲『欲望という名の電車』がニューヨーク・ブロードウェイで初演。
労働省が発足。山川菊栄が婦人少年局長に就任し、日本初の女性局長となる。
上海で第1回国連アジア極東経済委員会が開会、対日講和予備会談を提唱
アメリカで「国家安全保障法」が発効。国家安全保障会議・国防総省・中央情報局(CIA)を設置。
滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民藝の前身)を結成。

同年代の有名人

  •  友竹正則(声楽家):1931
  •  松平頼暁(作曲家、作曲家):1931
  •  ヨハネス・ラウ(大統領(8代))Johannes Rau):1931
  •  北村弘一(俳優、俳優):1931
  •  野崎眞一(作曲家):1931
  •  オショウ(ラジニーシ・チャンドラ・モハン)(宗教家)Osho):1931
  •  神楽坂はん子(歌手):1931
  •  道場六三郎(料理人「初代和の鉄人」):1931
  •  芦屋雁之助(俳優):1931
  •  吉武輝子(評論家):1931

ヒット曲



ページの先頭へ