豊後大野市立三重東小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三重東小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三重東小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大阪府八尾[やお]市が市制施行。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
平野力三らが社会革新党を結成。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
「少年法」「少年院法」施行。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。

同年代の有名人

  •  小山明子(女優、女優):1935
  •  岡田眞澄(俳優):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935
  •  三木卓(詩人、詩人):1935
  •  田中信夫(声優):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  京田尚子(声優):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  久世光彦(演出家、演出家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ