広島市立井口台小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 井口台小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。井口台小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
東富士が横綱に昇進。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  大隅正子(生物学者(細胞学)):1935
  •  月原茂皓(参議院議員[元]):1935
  •  若杉弘(指揮者):1935
  •  平野貞夫(参議院議員):1935
  •  中島真人(参議院議員):1935
  •  山根赤鬼(漫画家『よたろうくん』、漫画家『よたろうくん』):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  岩見隆夫(政治評論家):1935
  •  田宮二郎(俳優、俳優、俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ