夙川中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 夙川中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。夙川中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
大韓民国憲法公布。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
司法省を廃止し法務庁を設置。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。

同年代の有名人

  •  樋口恵子(評論家):1932
  •  石森達幸(声優):1932
  •  栗田勝(騎手):1932
  •  今江祥智(児童文学作家):1932
  •  ゲルハルト・リヒター(現代芸術家):1932
  •  ピエール=ジル・ド・ジェンヌ(物理学者)Pierre-Gilles de Gennes1991年ノーベル物理学賞):1932
  •  メイジェル・バレット(女優)Majel Barrett-Roddenberry):1932
  •  高井有一(小説家『北の河』):1932
  •  千野栄一(スラブ語学者、スラブ語学者):1932
  •  ミシェル・ルグラン(作曲家、作曲家、作曲家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ