鞍手町立新延小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 新延小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。新延小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

ホー・チ・ミンらがベトナム独立同盟(ベトミン)を結成。
アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる。
日本海軍の伊号61潜水艦が、壱岐水道で訓練中に特設砲艦「木曾丸」に衝突され沈没。死者61人。
三重県上野[うえの]市が市制施行。2004年に合併で伊賀市となり消滅。
宮城県塩竈[しおがま]市が市制施行。
国鉄名雨線・朱鞠内~名寄が全通。深川~朱鞠内の幌加内線と合併し深名線と改称。
チャーチル英首相とルーズベルト米大統領が大西洋憲章を発表。
「貯蓄債券」「報国債券」がたばこ屋でも発売を開始。
択捉島単冠湾の聯合艦隊機動部隊がハワイへ向け出港。
京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号が優勝。日本初の三冠馬に。

同年代の有名人

  •  槐柳二(声優):1928
  •  ココ・テイラー(ブルース歌手)Koko Taylor):1928
  •  初代若乃花幹士(二子山親方[元],藤島親方[元])(相撲/横綱(45代)「土俵の鬼」):1928
  •  大滝愛子(バレエダンサー):1928
  •  花登筺(劇作家、劇作家、劇作家):1928
  •  ダニエル・ネイサンズ(微生物学者、微生物学者、微生物学者):1928
  •  吉岡吉典(参議院議員[元]):1928
  •  森毅(数学者、数学者):1928
  •  熊谷市雄(衆議院議員[元]):1928
  •  澁澤龍彦(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1928

ヒット曲



ページの先頭へ