愛知県立刈谷高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 刈谷高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。刈谷高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
日本海軍の潜水艦12隻(伊36・伊47・伊53・伊58・伊402ほか)が、アメリカ軍により海没処分。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案
スウェーデンが国際連合に加盟
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
山本実彦らが協同民主党を結成。
第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」を決定。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる

同年代の有名人

  •  ジーナ・ロロブリジーダ(女優『パンと恋と夢』):1927
  •  若城希伊子(小説家、小説家):1927
  •  観世栄夫(能楽師、能楽師):1927
  •  長新太(童話作家、童話作家):1927
  •  佐藤隆(参議院議員、参議院議員、参議院議員):1927
  •  セオドア・メイマン(物理学者、物理学者、物理学者):1927
  •  フリードリヒ・ヒルツェブルッフ(数学者):1927
  •  石牟礼道子(小説家『苦海浄土』):1927
  •  重兼芳子(小説家『やまあいの煙』)1979年上期芥川賞):1927
  •  ラーマ9世(プミポン・アドゥンヤデート)(国王(チャクリー朝9代)):1927

ヒット曲



ページの先頭へ