滝上町立奥札久留中学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 奥札久留中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。奥札久留中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

「教育基本法」「学校教育法」施行。6・3制の新学制を実施。国民学校が廃止され小学校の名称が復活。
国鉄が中央線・京葉線の列車に婦人・子供専用車を連結。
国連総会が朝鮮問題を議題として採択、ソ連は反対
2.28事件。台湾で国民党政府の抑圧的政策に抗議する市民デモに当局が発砲し多数死傷。以降台湾人に対する弾圧を強化し40年間戒厳令を敷く。
パキスタン・イエメンが国連に加盟。
神奈川県茅ケ崎[ちがさき]市が市制施行。
シオニスト総評議会がユダヤ人国家の設立決議を国連パレ特委に要求
「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が日本選手権での400m自由形で世界記録を上回る4分38秒4を記録。
府中競馬場で3年ぶりに日本ダービーが復活。
前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立。

同年代の有名人

  •  友竹正則(声楽家):1931
  •  2世野村万作(狂言師):1931
  •  大谷羊太郎(小説家『殺意の演奏』):1931
  •  中村正男(衆議院議員[元]):1931
  •  御木本伸介(俳優):1931
  •  中原美紗緒(シャンソン歌手):1931
  •  ジェームズ・アール・ジョーンズ(俳優):1931
  •  ルパート・マードック(新聞経営者、新聞経営者、新聞経営者):1931
  •  並河萬里(写真家):1931
  •  河本嘉久蔵(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1931

ヒット曲



ページの先頭へ