城里町立常北中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 常北中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。常北中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。

同年代の有名人

  •  横山ノック(大阪府知事[元]、大阪府知事[元]、大阪府知事[元]):1932
  •  高橋たか子(小説家『怒りの子』):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932
  •  松崎真(俳優):1932
  •  田沢智治(参議院議員、参議院議員):1932
  •  幸田弘子(女優):1932
  •  桂由美(服飾デザイナー):1932
  •  遠藤実(作曲家)2009年国民栄誉賞(第16号):1932
  •  井上一成(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  石原慎太郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932

ヒット曲



ページの先頭へ