宮崎市立宮崎中学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宮崎中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宮崎中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

阿部信行内閣が総辞職。
松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
ナチスがワルシャワ・ゲットーを封鎖。
国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する。
兵庫県飾磨[しかま]市が市制施行。1946年に姫路市と合併して消滅。
フランスのドイツ降伏後ロンドンに亡命したド・ゴールが、フランス国民に対独抗戦を呼びかける。
内閣情報局設置。外務省情報部・陸軍情報部・海軍軍事普及部事務・内閣検閲行政・逓信省電波行政の各部門を内閣情報部に統合。
日本統治下の南太平洋・南洋群島で南洋神社の鎮座式。
山口県岩国[いわくに]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  安部公房(小説家『壁』『赤い繭』)1951年上期芥川賞):1924
  •  クリシュナ・プラサド・バッタライ(首相)Krishna Prasad Bhattarai):1924
  •  吉本隆明(詩人、詩人、詩人):1924
  •  岡田茂(映画プロデューサー、映画プロデューサー):1924
  •  リー・アイアコッカ(経営者、経営者、経営者、経営者):1924
  •  川勝堅二(実業家、実業家):1924
  •  鶴田浩二(俳優、俳優):1924
  •  長井彬(小説家『原子炉の蟹』)1981年乱歩賞):1924
  •  シャルル・アズナヴール(シンガーソングライター、シンガーソングライター、シンガーソングライター):1924
  •  ロバート・フランク(写真家):1924

ヒット曲



ページの先頭へ