根羽村立根羽小学校小戸名分教場1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 根羽小学校小戸名分教場同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。根羽小学校小戸名分教場の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
帝銀事件の初公判。被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。

同年代の有名人

  •  小林久三(推理小説家『暗黒告知』)1974年乱歩賞):1935
  •  山内徳信(参議院議員):1935
  •  生田正治(経営者、経営者、経営者):1935
  •  大隅正子(生物学者(細胞学)):1935
  •  サンディー・コーファックス(野球(投手)):1935
  •  玉響克巳(相撲):1935
  •  眞帆志ぶき(女優(宝塚歌劇[元](39期)):1935
  •  細川知栄子(漫画家『王家の紋章』):1935
  •  ルー・ジャクソン(野球(外野手))Louis Clarence Jackson):1935
  •  二見伸明(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ