高砂市立宝殿中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宝殿中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宝殿中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  本郷淳(俳優):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  鬼沢慶一(レポーター、レポーター):1932
  •  佐藤信二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932
  •  荻村伊智朗(卓球):1932
  •  吉田竜夫 (漫画家、漫画家):1932
  •  伊東絹子(モデル、モデル):1932
  •  メルヴィン・シュワーツ(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  後藤明生(小説家『吉野大夫』):1932

ヒット曲



ページの先頭へ