愛媛大学教育学部附属小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 愛媛大学教育学部附属小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。愛媛大学教育学部附属小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体を発見。
平野力三らが社会革新党を結成。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
「少年法」「少年院法」施行。
「教育委員会法」公布・施行。

同年代の有名人

  •  玉響克巳(相撲):1935
  •  岡ノ山喜郎(相撲):1935
  •  島田久(衆議院議員):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  西尾幹二(ドイツ文学者、ドイツ文学者、ドイツ文学者):1935
  •  八名信夫(俳優):1935
  •  梶本隆夫(野球(投手・監督))名球会会員、野球(投手・監督))名球会会員):1935
  •  堺屋太一(池口小太郎)(評論家、評論家、評論家):1935
  •  料治直矢(キャスター):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ