秋田県立大曲高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大曲高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大曲高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。
第28回全国中等学校優勝野球大会開幕。戦時中中止されていた中等学校野球大会(後の高校野球)が再開。
松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
極東国際軍事裁判(東京裁判)が開廷。
GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
アフガニスタンが国際連合に加盟

同年代の有名人

  •  セオドア・メイマン(物理学者、物理学者、物理学者):1927
  •  山本正和(参議院議員[元]):1927
  •  常磐津英寿(4代目常磐津文字兵衛)(常磐津節三味線方):1927
  •  モーリス・ベジャール(バレエ振付師)Maurice B?jart):1927
  •  ジルベール・ベコー(シャンソン歌手)Gilbert B?caud):1927
  •  宮錦浩(芝田山親方[元])(相撲):1927
  •  飯干晃一(小説家『仁義なき戦い』):1927
  •  鹿熊安正(参議院議員[元]):1927
  •  岡田節人(発生生物学者、発生生物学者):1927
  •  藤島桓夫(歌手『月の法善寺横丁』):1927

ヒット曲



ページの先頭へ