南伊豆町立竹麻小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 竹麻小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。竹麻小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二五潜水艦」(伊25)が竣工。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七六潜水艦」(伊176)が進水。
ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオが、現在も残るメジャーリーグ記録である56試合連続安打を達成。
ゾルゲ事件。国際スパイ容疑でジャーナリスト尾崎秀実[ほつみ]らを逮捕。リヒャルト・ゾルゲも3日後に逮捕。
大本営が日本海軍聯合艦隊機動部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号を送る。
フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が日本のインドシナ進駐への制裁として対日石油輸出を全面禁止。
ウェーク島の戦いが終結。日本軍がウェーク島を占領し大鳥島と改称。
近衞文麿が39代内閣総理大臣に就任し、第3次近衞文麿内閣が発足。松岡洋右外相を更迭。
モスクワで「日ソ中立条約」に調印。1945年にソ連が一方的に破毀し宣戦布告。

同年代の有名人

  •  中松義郎(ドクター中松)(発明家):1928
  •  ジェームズ・ワトソン(遺伝学者、遺伝学者、遺伝学者):1928
  •  小島剛夕(劇画家『子連れ狼』):1928
  •  原田康子(小説家『挽歌』):1928
  •  浜田幸一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1928
  •  仁木悦子(小説家、小説家):1928
  •  虎島和夫(衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  エドゥアルド・シュワルナゼ(大統領[元]、大統領[元]、大統領[元]):1928
  •  香山美子(童話作家):1928
  •  松尾昭典(映画監督):1928

ヒット曲



ページの先頭へ