大阪商業大学高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大阪商業大学高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大阪商業大学高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
GHQが後楽園球場を接収。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
日本新聞協会設立。

同年代の有名人

  •  辻信太郎(経営者、経営者):1927
  •  セオドア・メイマン(物理学者、物理学者、物理学者):1927
  •  江川卓(ロシア文学者):1927
  •  岡田節人(発生生物学者、発生生物学者):1927
  •  川村晃(小説家『美談の出発』)1962年上期芥川賞):1927
  •  松前達郎(参議院議員[元]):1927
  •  古田足日(児童文学作家、児童文学作家):1927
  •  吉田川清四郎(相撲、相撲):1927
  •  ジョン・マッカーシー(コンピュータ科学者、LISP開発「人工知脳の父」)John McCarthy1971年チューリング賞):1927
  •  ダニエル・キイス(小説家『アルジャーノンに花束を』)Daniel Keyes):1927

ヒット曲



ページの先頭へ