武田学園広島文教女子大学附属高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 広島文教女子大学附属高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。広島文教女子大学附属高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
「中華民国憲法」制定。翌年の同日に施行。
鹿児島県名瀬[なぜ]市が市制施行。
パリで初めてビキニの水着が発表。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
ハンガリーで新憲法が制定され、ハンガリー第二共和国が成立。

同年代の有名人

  •  坂上富男(衆議院議員[元]):1927
  •  ベネディクト16世(ローマ教皇(265代)):1927
  •  モーリス・ロネ(俳優)Maurice Ronet):1927
  •  大木浩(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1927
  •  吉村昭(小説家『戦艦武蔵』『破獄』):1927
  •  持永和見(衆議院議員[元]):1927
  •  ロジャー・ムーア(俳優「3代目007」):1927
  •  森三平太(俳優):1927
  •  若城希伊子(小説家、小説家):1927
  •  宮錦浩(芝田山親方[元])(相撲):1927

ヒット曲



ページの先頭へ