佐渡市立真野小学校1944年卒業生  ログインページ
1944年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1944年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 真野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。真野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1944年の出来事

1944年のニュース

日本海軍の駆逐艦「敷波」が輸送作戦中に海南島東方の東シナ海で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
大本営が「インパール作戦」の中止を命令。日本軍10万人がほぼ全滅し撤退。
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三六八潜水艦」(伊368)が竣工。
日本海軍の丁型(潜輸大型)潜水艦「伊号第三六六潜水艦」(伊366)が竣工。
ニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議で「ブレトン・ウッズ協定」を締結。
フィリピン・パラワン水道にて重巡洋艦「愛宕」「摩耶」が米潜水艦の攻撃により沈没。
カウラ事件。オーストリアの捕虜収容所から、史上最多となる545人の日本兵捕虜が脱走。
日本海軍の潜特型潜水艦「伊号第四〇〇潜水艦」(伊400)が竣工。
日本海軍の松型駆逐艦「竹」が竣工。
「学徒勤労令」「女子挺身勤労令」公布・施行。大学・高専理科系の学生に2年以上、12歳以上40歳未満の女子に1年以上の勤労を義務附け。

同年代の有名人

  •  戸田和雄(プロレス):1931
  •  宮本一三(衆議院議員[元]):1931
  •  宮川泰(作曲家):1931
  •  三好京三(小説家『子育てごっこ』)1976年下期直木賞):1931
  •  マイケル・ラビン(情報工学者):1931
  •  砂澤ビッキ(彫刻家):1931
  •  木村光一(演出家):1931
  •  2世野村万作(狂言師):1931
  •  高林陽一(映画監督、映画監督):1931
  •  小池清(アナウンサー(毎日放送[元])):1931

ヒット曲



ページの先頭へ