豊後大野市立北部小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 北部小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。北部小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
世界保健機関(WHO)設立。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
前年8月に賠償艦としてアメリカに引き渡された日本海軍の駆逐艦「花月」が、標的艦として処分。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。

同年代の有名人

  •  御手洗冨士夫(経営者、経営者、経営者):1935
  •  第29代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1935
  •  矢追純一(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1935
  •  森下郁子(河川学者):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  桑田二郎(桑田次郎)(漫画家『8マン』):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  エドワード・サイード(文学者、文学者、文学者):1935
  •  羽田孜(首相(80代)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ